鳥鳥喃喃

ちょうちょうなんなん~へぼバーダーのブログ from 北海道~

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

夜明け、道化師

シノリガモがいたんですが、天気が良くなかったのであの色をぜんぜん写し撮れてません(-“-) でもあの奇抜な模様はなかなかのインパクトですよね。 で、シノリってなんなん? いつもの癖で調べてみました(このブログ、こんなことばっかりしてるな)。 漢字で…

逃げないあいつ

この日は漁港での鳥見。 港に到着すると、ぷかぷか浮かぶ水鳥の姿がちらほら。 なかなか警戒心が強いので、なるべく見つからないように回り込みます。 水面ばかり見ていましたが、気が付くと岸壁に黒い鳥の姿が。 「ウミウやろ」と思いつつ双眼鏡を覗くと、…

ヤマセミドライブ

ワシがいないかと入ったポイントにワシの姿はなし。 でもうれしいことにヤマセミと出会いました(^-^) 景色の中にすっかり溶け込んでいて、先に見ていたご夫婦がいなければ、自力で見つけることはできなかったと思います。 そしてヤマセミあるあるの枝かぶり(…

冬鳥が少しずつ

この日はぱっとしない天気の中の鳥見⛅ ずいぶんけたたましく鳴いてる鳥がいるなあと思ったら、ツグミでした。 去年の冬は、ドカ雪でツグミにすら簡単には会えませんでした。その割に、春先は長々と北海道に居残っていましたけど。 遠かったので写真が悪いで…

秋が去る

カワアイサのペアを見つけました。 カワアイサ、ミコアイサ、ウミアイサ…う~ん、アイサって何だ? 漢字で書くと「秋沙」だそうで、字面としてシャレてんなあ。 いろんな説があるそうですが、ひとつの説として「秋去り」が変化したとか。つまり、この鳥が現…

ミソっち

珍しい鳥を見たいというのは多くのバーダーが思うところでしょう。 その一方で、特に珍しくはないのに好きな鳥とか、定期的に見たくなる鳥とかいませんか? わたしにとってミソサザイがそういう存在なんですよねえ。理由はないんです。「カレーライスが好き…

醍醐味を教えてくれた場所

この日は久しぶりに苫小牧市の北大研究林へ。 わが家が鳥見を始めてちょうど2年になりますが、始めたばかりの時期は結構通った探鳥地です。 運が良ければクマゲラやエゾライチョウに出会うことがありますが、見られるのはカラ類やキツツキの仲間などが多く、…

350km

この時期の北海道は、まだ冬鳥が来るには早すぎて、鳥見には苦労する時期です。でもオオワシやオジロワシのブログ記事が見られるようになってきました。 この日はある鳥を目当てに、併せて出始めのワシを狙って日高地方へ。 また走りましたわあ、合計350km …

250km

この日はなかなか鳥に出会えず、最終的に合計9か所の探鳥地を回って250km走りました 夏羽のミコアイサはオスの幼鳥とメスの識別が難しいんだとか。これは多分メスの成鳥だと思うんですが…。 去年の冬、ここでオスのミコアイサを撮りたかったんですが、あまり…

クイズの答え

前回のクイズの答えは、ケアシノスリでした。 漢字では〈毛足鵟〉でまさに名は体を表す、というところですが、足先まで見えないことが多いですね。 道東などでは見るチャンスは比較的多いのかもしれませんが、道央ではなかなか難しいと思います。この日も「…

クイズ:この鳥は何でしょう?

この日、草原で探鳥をしていたところ、やや遠くにホバリングする鳥の姿が。大きさはトビよりも一回り小さいぐらい。 いつかこの鳥を見たいと思っていました。この日、思いがけず出会えた念願の鳥ですキタ――(゚∀゚)――!! 後ろ姿はこんな感じ。 さて、この鳥はなん…

秋はタカの季節?

堤防の道で、向こう岸の木に止まるオオタカを見つけました。 過去にもここで2回タカを見ているので、今日はどうかなあと思って来てみたらビンゴでした。 ただ、タカというのはワシと違って木のてっぺんの目立つところにはなかなか止まってくれないし、枝かぶ…

親子水入らず

2日前にあれだけたくさんいたガンの群れがこの日は全く見当たらず。鳥の渡りというのはわからんもんですねえ( ;∀;) しかし、捨てる神あれば拾う神あり。畑のなかの小さな水路にタンチョウの親子が来ていました。親子水入らず、春までは一緒に過ごすようです…

シジュウカラガン物語

道央にもガンの群れがしきりに飛び交う季節。 この畑にも次々とマガンやヒシクイが舞い降りてきていました。 ガンの群れを見ると自然と探してしまうのがシジュウカラガンとハクガンです。いました、シジュウカラガン。 初めて図鑑で名前を見たとき、「何、そ…

海辺のハヤブサ

この日は海辺の草原に来てみました。チュウヒかハイイロチュウヒのメスらしき鳥が出たのですが、すご~く遠いとこ。 さらに探鳥を続けると鳥が飛び立って、「オジロワシの幼鳥?」と思いましたが、残念ながらトビ。 そのトビが止まったところのそばに、うず…