鳥鳥喃喃

ちょうちょうなんなん~へぼバーダーのブログ from 北海道~

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

扁平顔三鳥

ヤマセミはなかなかの扁平顔ですよね。今回、真正面からは撮れませんでしたがそれでも伝わると思います。 わたしの中で扁平顔の鳥といえば、オシドリ、ミヤマカケス、ヤマセミの3種ですね。 〈扁平顔三鳥〉 …こんな言葉絶対定着せんな(=_=) 雪降る中の撮影に…

実録・五十男の狼狽

この日は札幌市内の公園で探鳥するものの何も見つからないまま、さてこの後どうするかなと思案。すでに結構な距離を歩いています。 ここはヤマセミのポイントもあるんですが、出会える率は高いとは言えません。行くべきか、午後からの仕事に備えて帰宅するか…

パンダ柄の

この日は先ずミヤマガラスを見つけるために、先日のポイントへ。お、いました。 そして、この中に紛れ込んでる可能性がある鳥を探します。パンダ柄の憎いやつです 見つけましたぁ~(*^_^*) ライファーのコクマルガラス(淡色型)です。ミヤマガラスと比べる…

若鳥と老鳥と

以前から何度か訪れていた伊達市の探鳥地。 この日は入ったことがないコースを歩いてみました。早速見えてきたのはオジロワシ。一番多いところでは1本の木に4羽いました。 若鳥と老鳥です。それぞれに違う魅力があります(^-^) さて、アイヌはオジロワシの若…

天気が悪い日に黒い鳥の撮影はさあ

この鳥も以前から撮りたいと思ってました。ミヤマガラスです。 伊達市や室蘭市にやってくるとのブログ記事があり、探してみましたが去年は見つからず。今年再チャレンジしてなんとか見つけました。 10羽ほどの群れでしたが、ごつごつした頭に白っぽい嘴(^-^)…

宝探し

この日はあるブログの情報を頼りに遠出 「だいたいこの辺で」と当たりをつけて農耕地でマガンの群れを探します。いました、50羽ほどの群れ。 この群れに交じっているであろう、ある鳥を双眼鏡で探します。マガンに似てるけれどやや小さめ、嘴の根元の白い部…

今日も海鳥

この日は2ヶ所の港を回って海鳥ウォッチング。 まずは石狩湾新港の東埠頭。ハジロカイツブリはいるけど、ミミカイツブリはどっか行っちゃったのかなあ?他はヒメウ、シノリガモ、ホオジロガモ、スズガモなどいつものメンバー( ;∀;) 試しに、夏はアオバトのポ…

そうか青いとこあるんだね

さて今日もシノリガモなんですが、この日は雲の切れ間から日差しが差し込んだ時に撮りました 上が薄曇りで撮った前回の写真、下が日差しの差した今回です 上の写真を見ると羽の一部に青っぽいところがあります。下の写真ではそれがわかりません。 あんなとこ…

季節の海鳥盛り合わせ

う~ん、鳥見道とはなかなかままならないもので…。 本命の鳥には会えない、長距離走っても鳥がいない。厳しいもんですなあ(T_T) ということで、本日は盛り合わせで(;’∀’) まずは、先日くもり☁の中撮影して色が出なかったシノリガモ。はあ、正面はこうですか…

もったいぶるねぇ

11月の終わり、結構な数のオオワシが来ているとの情報があり、午前中の用事を済ませて昼過ぎに札幌を出発 目的地に向かう途中、遠くの鉄塔にとまるオオワシを発見。これは期待が持てる(^-^) が…結果見れたのは若いオジロワシのみ(/_;) ちょっと時間が遅くな…

大騒ぎするあいつを追い払ったのは

ある鳥を探して公園(北海道にはかなり広い公園が結構あります)の中を歩いていると、鳥の方から飛んできてくれました。しかもわかりやすい「ぎゃーぎゃー」いう鳴き声付き。 カケスです。 北海道のカケスはミヤマカケスという固有亜種です。 別に珍しい鳥で…

アカレンジャーとおぉぉ

去年はドカ雪のせいでありとあらゆる冬鳥に出会えませんでした。 この鳥もようやく春になってから遠くにいるのを押さえたのみでした。ヒレンジャクです。 レンジャクって高い木の上に止まってるところを下から撮る構図になりがちですね。きれいな鳥だし、も…

波は低いが…

この日は昼頃から雨が見込まれ風も吹く予報でしたが、そこまでの風でもなさそうだったので、この前ヒメウを撮影した石狩湾新港に行ってみました。よしよし、波はこの前よりかなり穏やか。 ヒメウはこの日も結構近くで撮らせてくれました。 「あそこで潜って…

秋のフォトジェニック番鳥

photogenic【形】:写真写りの良い、写真向きの 北海道の自然の豊かさは言うまでもなく、九州出身のわたしも当初は驚くことが多かったです。 街中でも野良キツネがいたりします。住宅地にエゾシカがやって来ることもありますし、ありえないことでしたがヒグ…

195番目の

この日のポイントに到着すると、なんとネッシーが。 すいません。ふざけすぎました。 ライファーのハジロカイツブリです。というか、これまで見逃していた可能性が高いのかも。それほど大きくないし、しかも潜りますもんね。 わが家が観察した195番目の鳥に…