鳥鳥喃喃

ちょうちょうなんなん~へぼバーダーのブログ from 北海道~

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

台風一過

台風11号(各地で猛威を奮った14号ではなく)は北海道に来た時には温帯低気圧になってましたが、そこそこの強風を伴っていました。台風が過ぎて2日後にシギチのポイントへ。 台風がきっかけで鳥がいなくなったり、もしくは新しい鳥が来たりするんだろうか?…

迷走の末に

今年調整池にオグロシギが来ているとの情報は知ってましたが、なかなか撮れず。この日は結構近くに来てくれました。 それらしい鳥を写真におさめ、自宅で確認。 しかし、「ん?オグロシギってこんなに嘴反ってるのか?」 …ここからわたしの迷走が始まります…

台風11号

この日は台風11号(猛威を奮った14号ではありません)の影響で強い風が吹く、鳥見に不向きなコンディション。 浜の方は風を遮るものがなくて鳥も少なかったですが、このところ幼鳥ばかりだったメダイチドリの成鳥がいました。 調整池に移動しましたが、やは…

走る走る

この日も仕事前の早朝、シギチのポイントへ。 1~2週間前よりも鳥の数は少し減ってましたが、それでもトウネンとメダイチドリが出迎えてくれました。 少し探すとトウネンよりは大きいシギが、お尻を振りながら水たまりを歩いています。 キアシシギでした。…

錐合

トウネンに混ざってキリアイを見つけました。頭の2本の白い線(眉線と頭側線というらしいです)が特徴的ですね。 去年見たつもりでいたんですが、記録を確認したところ初見でした。やっぱりトウネンの群れは馬鹿にできませんね。 「キリアイってどういう字…

調整池をとおりかかった鳥

撮影日からブログ掲載まで2週間以上たっていますが、この日は朝早い時間に石狩調整池に到着したにもかかわらず、鳥たちは池の真ん中に集まって写真に撮れる感じではなく(-_-) 多くのバーダーさんが来ていましたが、みなさん手持ち無沙汰な様子。 近くで撮り…

裏技発動

シギチの撮影の後は自宅に戻ってから何が撮れてるのか確認作業がつきものですが、これがなかなか難航することもあります。 石狩調整池での鳥見の場合、裏技がありまして。ここは多種類のシギチが集まる人気の探鳥地です。そうすると、鳥見道の先輩方がわたし…

何でそんな名前かって、え?

シギチシーズンになると自然と足が向いてしまう石狩調整池。 この日は初めてエリマキシギを見ることができました。 エリマキシギってどうしてこの名前なのか、わたし全然知りませんで。 「首の周りに模様がついて、襟巻みたいにみえるとかじゃないの?」と勝…

トウネンいろいろ

道外でもそうなのかはわかりませんが、最も頻繁に見るシギチはトウネンのように思います。 カラ類の混群にそれ以外の鳥が混じることがあるように、トウネンの中に別のシギチが混じることがあるようなので気を抜けないということは最近学びました。 そして何…

こんなに迫力あるの!?

札幌近郊の公園にカイツブリを見に行きました。 ヒナが孵っているとの情報でしたが、まだ抱卵中の卵もある様子。 しかし、カイツブリってこんなに迫力ある体つきなんですね(;゚Д゚) 泳いでる時は本当に小さな鳥のイメージなのに、陸に上がるとこの堂々たる姿…

キアシシギとハマシギ

鳥見歴2年目のわたしですが、去年の北海道はシギチが少ないとブログに書いているバーダーさんが複数いました。今年はどうでしょうか? この日は、以前全くの空振りだったポイントに行ってみました。 着いてすぐにトウネンの群れを3つほど発見。その中にトウ…

季節外れと一本足

まさか8月末にオオハクチョウが(@_@) 亜璃西社刊行「新訂 北海道野鳥図鑑」のオオハクチョウの記述を引用すると、〈10月頃から渡来し、5月上旬までに渡去〉。必ずしも5月上旬ではなくても、もうとっくにいないはず。 今さら帰ることもないだろうし、このまま…

シギチイップス

去年まで使っていたカメラは鬼のようにズームが効くNikon COOLPIX P950だったので、結構遠くにいる鳥をしっかり撮ることができました。ただ画質の限界を感じてその後Nikon D500に変えたんですが、今年石狩調整池を再訪して改めてP950の便利さを痛感します。 …

はじめてのヘラサギ

この鳥も前々から見たかった鳥です。 サギと名前がついているけどサギ科ではなくトキ科なんですね。 ただ…ちょっと遠かったですね~(*_*) 石狩遊水地は結構広いので、池の真ん中にいられると辛いんですよねえ。みなさんテレコン付きなのかしら? ここにヘラ…

ウォーリーをさがせ!

北海道はかなり多くの種類の鳥が見られる、言わば野鳥天国です。 夏場は苦労なくノビタキが見られますし、冬のオオワシ、オジロワシも代表的。 逆に北海道では見られない鳥、珍しい鳥もいます。今回登場するコサギもそうです。 この日は石狩調整池で鳥見でし…